top of page
Tiny (タイニー)
障がいがあってもなくても
子どももおとなも
みんなが楽しいあそびの集い
検索
tsuchisawa
2022年10月10日読了時間: 1分
第10回Tinyファミリーコンサート、久々に対面で開催!
2022年10月9日(日)、記念すべき第10回のファミリーコンサートを、久々に皆さまに直接お会いして開催することができました。 第一部は、石下有美さんの圧巻のエレクトーン演奏と、Tiny隊の学生たちと一緒に手あそびやダンス、そして、第二部は、参加者も交えて会場一体となっての...
閲覧数:56回0件のコメント
tsuchisawa
2022年8月27日読了時間: 2分
第1回ふれあいTiny隊を開催しました!
本当に久しぶりの対面でのあそびの集いです。まだ感染拡大中ですので、参加者を限定した新たなスタイル(「ふれあいTiny隊」と名付けました)での開催ですが、参加した子どもたちの楽しむ様子や、それぞれが自分らしく過ごしている姿に接して、私たちも元気をいただきました♪☺...
閲覧数:46回0件のコメント
tsuchisawa
2022年4月11日読了時間: 1分
市民憲章賞を受賞しました☺
これまでの地域への貢献が、宇都宮市から認められ、令和4年4月1日付けで「令和3年度宇都宮市民憲章賞」をいただきました。 しばらく、対面での活動ができにくい状況が続いていますが、これまで積み重ねてきた地域の皆様とのつがなりを大切に、あきらめずにできることをコツコツ続けています...
閲覧数:61回0件のコメント
tsuchisawa
2021年12月25日読了時間: 1分
サンタになって
メリー・クリスマス!みなさん、楽しいクリスマスをお過ごしでしょうか。 先日、宇都宮中心部で「サンタdeラン&ウォーク」が行われました。 サンタクロース姿になって、子どもの貧困をなくすための活動をする催しです。 今年はTiny隊のメンバーも準備段階から若者チームとして実行委員...
閲覧数:29回0件のコメント
tsuchisawa
2021年12月19日読了時間: 1分
第9回Tinyファミリーコンサート配信スタート♪
とうとう、ファミリーコンサートも配信スタート! いちご狩りシーズンの始まりと同じ12月になり、 配信開始は15日15時15分15秒というイチゴ時間に☺ 今回のプログラムは、以下のとおりです♪ 1)トーンチャイム演奏「いつもなんどでも」...
閲覧数:39回0件のコメント
tsuchisawa
2021年11月28日読了時間: 1分
オンライン予告編です♪ 配信まであと少し~☺
第9回Tinyファミリーコンサートの準備をすすめています。 配信は、12月の第2週ぐらいにはできそうです。 ←Tinyちゃん 「今日は、コンサートの進行役のビデオ撮りをしたよ!」 と、ドヤ顔で写真に納まってます。 みなさまにステキなお知らせです。...
閲覧数:47回0件のコメント
tsuchisawa
2021年11月23日読了時間: 1分
今年もファミリーコンサート♪只今練習中です☺
今日勤労感謝の日、宇都宮はいい天気になり ました。 祝日ですが、Tiny隊のメンバーたちは大学で元気に活動中! 夏から秋の感染症拡大で、オンラインコンサートのための練習が中断しましたが、再開し、本日、本番撮りの予定です。...
閲覧数:35回0件のコメント
tsuchisawa
2021年6月17日読了時間: 1分
Tiny隊の新メンバー & 動画視聴御礼
コロナ禍が続いても、Tinyでは、今できることを見つけて、楽しく取り組んでいます。 少人数編成の出張Tiny隊で、歓迎くださる施設を訪問し、楽しいあそびをお届けする活動の準備を始めました。 秋には昨年に引き続きオンラインコンサートを企画しているので、動画配信の形ですが、皆さ...
閲覧数:63回0件のコメント
tsuchisawa
2021年4月12日読了時間: 1分
春、春、春
お元気ですか? 2021年春、新しい年度が始まりました! Tiny隊にも、新しい1年生メンバーが加わり、今年度の活動をスタートしました。 大学構内は、八重桜が満開です。 芝生の間には、黄色いタンポポや紫色のトキワハゼもかわいい花をつけています。...
閲覧数:55回0件のコメント
tsuchisawa
2020年5月12日読了時間: 2分
子どもにイライラ
自粛が続く生活の中で、頑張ろうとするほど、イライラしたり、やる気が出て来なくなったり。 それは、あなただけではありません。先の見えない不自由な生活の中で、イライラしたり、落ち着かなかったり、つい周囲に気持ちをぶつけそうになったりするのは、とても自然で当たり前のこと。...
閲覧数:59回0件のコメント
tsuchisawa
2020年5月2日読了時間: 3分
おんぶ おんぶ ねえ おんぶ
「たーたん、だっこ!」と小さかった娘は、隙をみつけては私に抱きついてきたものです。その笑顔には勝てず、2歳ぐらいまで本当によく抱っこをしました。 それから長い時がたった今でも、根性無しの非力な二の腕にくっきりと力こぶが現れるのは、そのおかげだと思っています。 「だっこ...
閲覧数:53回0件のコメント
tsuchisawa
2020年4月27日読了時間: 3分
わたしにふれてください
子どもたちは、元気そうに見えても、大人が感じる以上に、今の生活に、うまく表現できないたくさんの不安・ストレスを感じています。 ストレスを周囲にぶつけていいわけではありませんが、先日お伝えしたケースのようにそのストレスを表現できる子は、表現できる分だけ、まだいいのかもしれませ...
閲覧数:142回0件のコメント
tsuchisawa
2020年4月25日読了時間: 2分
発達障害のお子さんと過ごされている方々へ
発達に凸凹があるお子さんは、長引く休校・休園の状況の中で、どんな生活を送っているでしょう。 日本中が、世界中が、新型コロナウイルスの対応に取り組んでいますが、 先の見通しが持ちにくいことでストレスを抱えている場合もあるでしょう。...
閲覧数:62回0件のコメント
tsuchisawa
2020年4月25日読了時間: 3分
こんなお話を伺って…
「こっち来ないで!」 少し遅めに登園したAちゃん。 いつも楽しく遊んでいる仲良しの子たちに満面の笑みで「あそぼー!」って駆け寄ったところ、「こっち来ないで!」と突き放されてしまいました。みるみる笑顔が曇るAちゃんの様子に、ママのこころもとても痛かったそうです。...
閲覧数:38回0件のコメント
tsuchisawa
2020年4月20日読了時間: 5分
負けないための楽しい手洗い術
大切なのはわかっているけど 新型コロナウイルスから身を守るために、手洗いの重要性が伝えられています。 消毒用アルコールやマスクの品薄が続く中でも、清潔な水が豊富にある日本では、手洗いが我が身を守る強力な味方です。 子どもたちにも、この機会に、主体的に手洗いする習慣を身に着け...
閲覧数:35回0件のコメント
tsuchisawa
2020年4月19日読了時間: 3分
三密避けて楽しく遊ぼう大作戦!~その②
三つの密を避けようと言われても・・・ 「三つの密」を避けることについては、新型コロナウイルスの感染防止には本当に大切なことなので、何度も繰り返し伝えられています(※)。 しかし、小さな子どもたちは言葉ではわからず、小学生でも具体的にイメージしにくく、上手に避けることができな...
閲覧数:38回0件のコメント
tsuchisawa
2020年4月19日読了時間: 2分
三密を避けて楽しくあそぼう大作戦!
毎日おうちで過ごしていると、あそびがマンネリ化? 今、外出を控える必要から、室内で子どもが遊べるおもちゃをネットで購入しようかと考える方がいるかもしれません。 子どもは、最初は目新しいおもちゃに喜んでも、すぐに飽きたり、散らかしたままにしたりして、かえっておとなのイライラの...
閲覧数:50回0件のコメント
tsuchisawa
2020年4月17日読了時間: 3分
子どもとの付き合い方に迷ったら
子どもたちは今、世の中を覆っている不安や緊張、閉塞感を全身で受け止め、いつもと違う生活を、おとなと一緒に、懸命に頑張っています。 世界や日本の状況、感染症のことなどを理解するのが難しい 小さな子どもたち。 わからないまま頑張るということは、真っ暗闇の中を前に進むようなもので...
閲覧数:42回0件のコメント
tsuchisawa
2020年4月17日読了時間: 2分
子どもとたくさん触れ合いたい
今、赤ちゃんのそばにいる人はだれですか? 子どものそばには、だれがいるでしょう? ふれあってじゃれあって、周囲の人たちからの愛情をいっぱい感じながら、子どもは育っていきます。特に、人間の脳は、生後どんどん発達します。 世の中が不安定なときこそ、子どもたちは周囲とたくさん触れ...
閲覧数:43回0件のコメント
tsuchisawa
2020年4月13日読了時間: 3分
予防接種は大丈夫?
だけじゃない!新型コロナウイルス以外にも負けないために 新型コロナウイルス感染防止のために、医療機関への受診を控えたり、電話やネット受診に切り替えたりされている方は少なくないと思います。 そんな今、医療者の過剰な負担や医療崩壊も心配される中で、我が子の【予防接種ってどうした...
閲覧数:29回0件のコメント
bottom of page